【和菓子】茶巾絞りで作る!練り切り『鬼灯・ほおずき』の作り方。和菓子作りで季節の伝統行事を楽しみましょう♪Japanese Candy Art Wagashi Nerikiri

【和菓子】茶巾絞りで作る!練り切り『鬼灯・ほおずき』の作り方。和菓子作りで季節の伝統行事を楽しみましょう♪Japanese Candy Art Wagashi Nerikiri

〈目次・チャプター〉
0:00 猫まるアイランドスポット紹介
0:35 伝統技法「張りぼかし」の方法
1:28 練り切りの包み方「包餡」を詳しく解説
3:40 伝統技法「茶巾絞り」で『ほおずき』の仕上げ方

このチャンネルでは、かわいい猫ワールドを舞台に、五感で感じる芸術とも言われる「和菓子」の魅力を発信していきますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いしますね。登録はこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCljZvV7FWSbinJ8I_NlG3sw

今回は、爽やかな夏の伝統行事「ほおずき市」をテーマに和菓子作り!
茶巾絞り(ちゃきんしぼり)という伝統技法を使って、練り切り餡で『ほおずき』の作り方をご紹介しますね♪
また、和菓子作りの基本とされる「包餡」の方法を詳しく解説しますので、ご参考にしてみてくださいね!
四季の魅力を感じる和菓子作りを一緒に楽しみましょう☆

【動画の見どころポイント】
① 練り切り餡の包み方(包餡)を詳しくご紹介。
② 伝統的な和菓子の仕上げ技法「茶巾絞り(ちゃきんしぼり)」をご紹介。

◆練り切りとは、白餡にお餅(求肥)や芋(薯蕷)を混ぜて作るお茶席で人気の和菓子です。
上生菓子または主菓子とも呼ばれています。
細工性に優れており、季節の花鳥風月を写実的に表現できるのも魅力の一つですね。

◆茶巾絞りとは、薄い布巾で生地を包み、シワや動きをつけて花鳥風月を表現する伝統技法の一つです。薄めでキメの細かいハンカチでも代用可能ですよ。

◆ほおずき市とは、東京浅草の浅草寺境内で、毎年7月9日・10日の縁日に、色鮮やかな「ほおずき」を売る屋台が立ち並ぶ伝統行事です。期間中は参拝客で大変な賑わいをみせ、涼しげな風鈴の音色、売り子さんの威勢の良い声が江戸情緒を感じる、爽やかな夏の風物詩となっていますね。

〈動画内でご紹介した材料〉
【ほおずき】
・練り切り 黄色20g、オレンジ色10g、黄緑色・小豆色 少々
・小豆こしあん 15g

———————————————————————————
電子レンジで簡単おすすめレシピ動画はこちらから↓↓↓
———————————————————————————
■電子レンジで簡単『練り切り餡』

■電子レンジで簡単『練り切りの中餡(小豆あん)』

———————————————————————————
この他にも、見て楽しい・食べて美味しい和菓子の作品を投稿していますよ♪
———————————————————————————
【Instagram】猫まる和菓子倶楽部
https://www.instagram.com/wagashi_nekomaru/

#Instagram猫まる和菓子倶楽部で作品を投稿中

電子レンジカテゴリの最新記事