ちょっと贅沢なハレの日の気分を味わえる
家庭料理の定番といえば、すき焼き! でも、いざ作ってみると、、、、
割下ってどうつくる?!
せっかくのいいお肉が固くなってしまったり、味が物足りなかったり……。
なんか、、、違うな、、、と感じている人も少なくないのでは?
そんな「おうちすき焼き」実はほんの少しのコツで劇的においしくなるんです!
割り下は市販のもので済ませてしまうこともあるかと思いますが、
黄金比率さえおさえておけば‼️
自宅で簡単にプロの味が再現できますし!
残った割下は肉じゃがや、炊き込みご飯、チャーハンなどの調味料としても使えるので、いろいろと重宝しますよー
割下に使う調味料は
私がいつも使っているカラダ喜ぶ
調味料をご紹介いたしますー^_^
-割下-
4~5人分「酒200cc・みりん200cc・醤油200cc・砂糖60g」……と、
簡単な比率を守れば、何人分でも味のバランスを保ったまま割り下が作れます!
材料(4〜5人分)
牛肉の薄切り
ロース 500g〜
赤身 600g〜
鷹の爪1本
ごま油 大3
白菜1/4
焼き豆腐…1丁
えのき 1P
椎茸 6個
舞茸 2P
長ねぎ…3本〜4本
カブ 1個〜2個
水菜 1袋
山芋 すりおろし 300g
卵 一人 2〜3個
ご飯 適量
<下準備:割り下の作り方>
① 鍋に酒、みりんを入れて煮立たせる
酒、みりんを鍋に入れ、強火にかける。
「アルコールの香りを飛ばすために、強火で煮切ります」
② いったん火を止め、醤油、砂糖を入れてさらに中火で温める
火を止めて醤油、砂糖を入れ、さらに中火で温めたら、プロの割り下が完成‼️
砂糖が溶ければよいので、火は弱めでOKです
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
橋本流✨カラダ喜ぶ究極の
すき焼きの作り方
皆さまのご家庭やすき焼き専門店でたべるのとは、一味違う橋本流のすき焼きをご紹介致します。
①鉄鍋に鷹の爪を種ごと入れて、ごま油をいれ、香りを出して、
長ねぎを入れて焼く。
「先にごま油で長ねぎを焼くことで、煮るだけよりも香ばしさが増します鷹の爪でピリっと大人なすき焼きが出来ます」
②鉄鍋にロース肉を入れて焼く
「肉は焼き過ぎないように、ある程度赤い部分がなくなったらでオッケー👌
③割り下を少し加え、まずお肉でネギだけをまき、卵で堪能!
「ほかの具材を入れる前にロースなどの高めのお肉とネギだけでおいしさをぜひ味わってみてください」‼️
目を閉じて、しばし感動に浸ります……。
うまい、、、、、と。
④割り下とキノコ類を入れて煮たてる
ごま油をたし、次の野菜はキノコ類を入れ炒めて香りを出す。お肉をいれ、お肉全体に火が通らないうちに、割り下を入れ、煮立てて完成!
お肉で、今度はキノコ類を巻き、溶き卵につけていただきます。
お肉のおいしさはもちろんのこと、ごま油で焼いた香ばしいキノコ類の香り、や歯触りも絶妙です‼️こんなすばらしいすき焼きが家庭で味わえるなんて、幸せすぎる!
※橋本流のすき焼きは、ネギはネギ、きのこはきのこ、と言うように単品単品で食べていくコース料理のような、すき焼きです。
途中で味変をしていくので皆様が体験したことないようなすき焼きのコース料理になると思います。
こうすることにより火を通しすぎず、食材本来の味がたのしめるし、酵素がの残ったまま調理ができます✨😊
⑤お肉の種類を変えます。(赤身)
鉄鍋の中に割り下が残っているので、そこに白菜やカブ、水菜など、水分が出る野菜類を入れます。割り下をたし、お野菜に火が通ったら端に寄せお肉に火を通して赤身の味を噛み締めながら食べます。
ロースと赤身どちらが好きですかー✨
私は赤身が好きかも😊‼️
⑥鉄鍋中に赤身のお肉とお豆腐を入れます。
割下の量は足りなければたす。
とりわけ皿に新しい卵を割り入れすりおろした山芋を入れ割り下を少し足し混ぜて
ここで「味変」‼️させます。
山芋で味変させることによって、
さっぱりとお肉が食べられます。
⑦〆のご飯
取り皿に卵、山芋が残っていると思うので
そこに炊き立てのご飯を入れ、鉄鍋の中に残っている割り下をお好みで入れ、かき混ぜてお好みで七味をかけいただく。
最高の卵かけトロロご飯です!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
すき焼きは栄養バランスに優れています!
そんな、具材をたっぷり使うすき焼きは、
栄養バランスに優れています。
例えばすき焼きに欠かせない牛肉には、
ビタミンB群、動物性タンパク質、
レシチンが豊富に含まれています。
それと、きのこは
食物繊維がほうふで、腸の中でスポンジのように水分をかかえこんで数倍~数十倍にふくらみます。おなかの調子を整えたり、腸内の有害な物質を吸着して排泄したり、少量で満腹感をもたらしてくれるので、積極的に摂りたい栄養素のひとつです。
食物繊維が多いと言われる食材の中でも、キノコ類の食物繊維含有量はトップクラスです。キノコを食べて、悩みの便秘におさらばしちゃいましょう
また、長ネギにはビタミンB1の吸収率を高める役割を持つアリシン、白菜にはビタミンCなどが豊富です。
山芋効果効能
高血圧の予防に効果があると言われているカリウムが多く含まれており、そのほかの主な栄養素としてビタミンB群、ビタミンC、食物繊維などをバランスよく含んでいる野菜です。
・カリウム
・ビタミンB1
・ビタミンB6
・ビタミンC
・食物繊維
————————-
フードコーディネーター:橋本美和
Instagram:https://instagram.com/miwa.hashimoto/